
八代 華代子
「東京大会アドバイザーご挨拶」
東京大会 スピーチ講師&特別審査員
フリーアナウンサー
大学院客員准教授
元TV-JAPAN(NHKコスモメディア アメリカ)アナウンサー
東京大会スピーチ講師・顧問アドバイザー
『Junior Tokyo Grand Prix 』は東京都港区に拠点を構える"医療法人あおばの恵"が運営する健康教育を子供たちに提供する愛情いっぱいのコンペティションです。 今年10月にJunior Earth Tokyo2023 、来年夏には新しく国籍を問わず参加いただけるTokyo International Junior Grand Prix 2024を開催予定です。 また東京大会ファイナリストの方々の国際的な活躍の場として各国の大使の方々(昨年は12カ国)にもご参加頂き国際文化交流パーティーを開催しており、東京グランプリのゲスト出演や受付案内のお仕事を歴代東京ファイナリストの方々にお願いしています。
本イベントを医療法人として主催するにあたりSDGsの一つである健康と福祉をテーマにしたいと考えております。私どもの医学的知識をお伝えし健康に美しく身体のバランスをより高めることで夢を叶え、そして明るい未来へ続く一歩になればという想いで開催します。
東京大会のスポンサー、プロデューサーやディレクター、役員、スタッフはみな子供たちのためにボランティアで協力して下さるあたたかい方ばかりです。
また主催者 三村遥は表情筋バランスクリニックの院長であり母親でもありこれから輝く未来を創る子供たちに愛情いっぱいの思い出を提供したいと考えています。10代の皆さん是非東京大会へのエントリー、再エントリーお待ちしています。
〜Keep up study and beauty〜
スタディとビューティーを両立させよう!
Junior Tokyo Grand Prix では、健康と福祉にプラスして今年から質の高い教育を目標に掲げSDGsの講師の先生方の授業も行います。親子で楽しく参加頂けたら幸いです。
顧問アドバイザー 八代華代子(フリーアナウンサー)
東京大会プロデューサー Andonov Ivan Georgiev
東京大会大使 音泉 秀幸 (レスリング世界ランク7位)
東京大会ディレクター 田中 淳 (社交ダンス界の貴公子)
テクニカルサポーター 村田 智史 (JBT司会)
東京大会スペシャルサポーター 前迫潤哉(音楽プロデューサー)
映像制作ディレクター 在田 皓紀
webデザイナー 佐藤かなえ
顧問医師 小幡 明彦(矯正歯科専門医師)
協力医師 三村 啓爾(内科・小児科)
東京大会 スピーチ講師&特別審査員
フリーアナウンサー
大学院客員准教授
元TV-JAPAN(NHKコスモメディア アメリカ)アナウンサー
東京大会スピーチ講師・顧問アドバイザー
Andonov Ivan Georgiev
KAIMON Co., Ltd. CEO
日本を含む世界各国の実業家
慈善事業やRose Queenイベントを開催
音泉 秀幸
「東京大会大使ご挨拶」
レスリング世界選手権代表
全日本選手権優勝 元アルソック所属
善和警備保障株式会社 代表取締役社長
田中 淳 社交ダンス界の貴公子
ジェイズダンスアカデミー主宰
ART DANCE JAPAN株式会社 代表取締役社長
東京大会ウォーキング講師
前迫 潤哉 音楽プロデューサー
株式会社 J.Collection 代表取締役社長
合同会社MOVEMENT PRODUCTION 代表
NiziUやKing & Princeをはじめ
数々の人気グループなどに楽曲を提供
2018年オリコン年間ランキング・作曲家部門
1位に輝いたヒットメーカー
永井 明 大相撲議員連盟
Junior Tokyo Grand Prix
Advisor for International Cultural Exchange
(Grand Sumo Association of Parliamentarians)
医療法人あおばの恵
三村 遥
ご挨拶
お子さまをお持ちの親御さんへ
お顔2/3を占める顎のバランス矯正治療とは頭蓋顔面部を脊椎や舌骨も含む長さや角度を0.xmm単位で計測し健康なバランスに治療していくことです。
また矯正治療をする上で最も大事なことは患者さんには見えない歯根や奥歯の噛み合わせなどをきちんと治療することで全身のバランスを整える事です。部分的、表面的に美しくなるだけの治療は本来の矯正治療ではありません。健康なバランスの上に成り立ち自分の身体で叶える自然な美しさは将来大きな自信にも繋がります。またスピーチやウォーキングのプロフェッショナルや歌手、スポーツ選手を目指す方にも健康な歯並びは大変重要です。
そのようなバランス矯正治療に重要な表情筋トレーニングは小学生~中学生が最も重要な事をご存知でしょうか。それは舌の位置や唇の使い方で骨格の成長にまで影響を及ぼすためです。
特に顎の骨の成長期である小学生~中学生時代は舌や唇の使い方によって顎の形(お顔の形)に大きな影響を与えることがわかって来ています。
ですので矯正装置を付けるような矯正治療を選択されない場合も正しい表情筋の使い方を子供時代から知っておく事は大変重要です。
そして成長が終わった大人の方も健康な美しさを自分の顔の筋肉で維持する方法を知っている事はより豊かで幸せな人生に繋がると確信しています。
当医療法人では、以下のような表情筋バランス治療を多数行っている実績から医学的根拠に基づいた正しいトレーニングを流布すること、そして子供たちがより美しく健康なお顔バランスを獲得し夢へのお手伝いをすることを主目的としています。
舌の形を改善(発音、口呼吸、嚥下、咀嚼)
舌根の改善(いびき、二重あご)
口輪筋の使い方改善(出っ歯、口元ポカン)
唇の使い方改善(お顔の左右差、頬筋肉引き上げ)>
噛む筋肉のバランス改善(お顔の歪み、食いしばり)
最後に、当医療法人には日本トップ数の矯正歯科治療に携わっている顧問医師や "人に心を伝える"スピーチ講師そして有名なヒット曲を多数手掛けている音楽プロデューサー、世界で活躍する社交ダンス界からウォーキング講師に入っていただいています。
私どもに関わっていただく皆さまには一番に信頼と安心を提供しさらにご活躍の場を広げていただけるよう応援していきます。
以上、ドクターとしてまた母親として夢に向かって頑張っている子供たちに愛情いっぱいのイベントを今後も提供して行きたいと考えています。
地球環境問題への取り組みを積極的に行うことで、御社の社会貢献・CSR活動への取り組みがメディアに取り上げられ、ブランディングと企業価値の向上が期待できます。
東京大会のパンフレットや、webページ、SNS広告へ御社のロゴを掲載頂けます。
Junior Tokyo Grand Prixと御社のビジネスが融合することにより、さらなる飛躍が期待できます。
Junior Tokyo Grand Prixファイナリストを将来自社のイベントや広告への起用のほか、自社スタッフとして受付や、広報といった職種で採用頂くことも可能です。