Information(一覧)



*2024年チケットは準備中です



写真提供:お相撲さんドットコム







私たち『Junior Tokyo Grand Prix』は子供たちにプラスになる活動をされている団体に収益の一部を寄付しています。今後とも子供たちの笑顔のために活動を続けていきます。


【まず初めにお顔の形成期の10代のお子様へ】

【2022'国際文化交流パーティー】

『Junior Tokyo Grand Prix 』は東京都港区に拠点を構える"医療法人あおばの恵"院長が運営する健康教育を子供たちに提供する愛情いっぱいのコンペティションです。 次回から国籍を問わず参加いただけるTokyo International Junior Grand Prix 2024を開催致します。 東京大会ファイナリストの方々の国際的な活躍の場として2023年10月開催イベントには17カ国の大使館から参加表明を頂き国際文化交流パーティーを東京大会と同日開催しました。また東京グランプリのゲスト出演や受付案内のお仕事を歴代東京ファイナリストの方々にお願いしています。 本イベントを運営するにあたりSDGsの一つである健康と福祉をテーマにしたいと考えております。私どもの医学的知識をお伝えし健康に美しく身体のバランスをより高めることで夢を叶え、そして明るい未来へ続く一歩になればという想いで開催します。 また東京大会のスポンサー、プロデューサーやディレクター、役員、スタッフはみな子供たちのためにボランティアで協力して下さるあたたかい方ばかりです。 また主催者 三村遥は表情筋バランスクリニックの院長であり母親でもありこれから輝く未来を創る子供たちに愛情いっぱいの思い出を提供したいと考えています。全国の10代のお子様をもつ親御さん是非東京大会へのエントリー、再エントリーお待ちしています。

〜Keep up study and beauty〜

スタディとビューティーを両立させよう!

Junior Tokyo Grand Prix では、健康と福祉にプラスして今年から質の高い教育を目標に掲げSDGsの講師の先生方の授業も行います。親子で楽しく参加頂けたら幸いです。

【Junior Tokyo Grand Prix2024】


【Junior Tokyo Grand Prix2024 短編】


【東京大会ダイジェスト映像2022】

2023東京ファイナリスト&スポンサー&役員ご紹介
Junior Tokyo Grand Prix  概要
■Tokyo title
Tokyo International Junior Grand Prix 2024
*東京国際ジュニアグランプリは国籍問わず参加できます
■Tokyo subtitle
Fostering well-balanced growth and appreciation
バランス良い成長と感謝の心を育てる
■内容
健康に美しく成長するために重要な表情筋の使い方をトレーニングし、舞台でさまざまなパフォーマンス体験を通して国際的に活躍する子供たちの育成を目指す
■エントリー期間
Tokyo International Junior Grand Prix 2024
2024年1月から
■開催日時
Tokyo International Junior Grand Prix 2024 7月下旬(夏休み)
■開催場所
ホテル雅叙園東京 or ハイアットリージェンシーの予定



*HYATT REGENCY Tokyo webページより引用
■年齢条件
小学4年生から高校3年生のお子さま(男女)
小学1年生から3年生でご希望の方は事務局までご相談ください
■Tokyo 募集部門
①スマイルウォーキング
②感謝のスピーチ 60秒程度
③エンタメ(歌、ダンス、特技など)2~3分程度
*①②の総合得点から東京GPと準GPが選ばれます
*東京ファイナリストに合格された方は全員①②は出演ください
*③は自由選択です
■審査基準
表情筋バランス
映像映り、表現力など
声(歌)で伝える力
感謝の心、品格
■参加資格
・身体の健康バランス成長や表情筋トレーニングに興味がある方
・新しい知識や経験に関心がある方
・国籍や住所は問いませんが親御さんの同意を頂ける方
・歴代東京ファイナリストの再挑戦を優遇します
・歴代東京ファイナリストの方は受付案内係(日当1万)としてご参加も可能です
■2023東京大会賞の発表
*2024東京大会賞は準備中
健康な親子愛をテーマに今年もたくさんの賞を提供致します。


東京グランプリ 賞金10万円
表情筋治療 10万円分

東京準グランプリ 賞金5万円
表情筋治療 5万円分

東京大会 BIGECHO賞(第一興商さま)
・2023東京大会グランプリ 小中高各1名1年間 カラオケパスポー卜
・2023東京大会準グランプリ全体から6名 半年間 カラオケパスポート
*親子やお友達と健康にもよいカラオケで楽しい時間を過ごして頂きます

八代華代子スピーチデザイン賞
図書カード 5名以内
*全出演者の中から特に心に響くスピーチをした方々に贈ります

Andonov Selection Award
*全体から3名にプリザーブドフラワーを贈呈
参加者全員にブルガリアのオリジナル商品を贈呈

Junスタイルクイーン賞
親子で社交ダンスレッスン体験 3名以内
*全出演者の中から社交ダンス体験レッスンを贈呈致します

前迫潤哉パーフェクトボイス賞
ボイストレーニング体験 3名
*全出演者の中から素敵な声の持ち主を発掘させていただきます

株式会社Timelessブランディングムービー賞
参加者全員
*親子の思い出に参加者全員に当日の映像をプレゼント致します

株式会社フロンティア 環境賞
参加者全員
*家庭をより明るく、参加者全員にエアコンの消費電力20%回復する商品を贈呈いたします

医療法人 健康美アンバサダー賞
*地下鉄広告、郵便局ポスター広告出演頂きます
以下は参加者全員
*ご家族で使用頂ける歯科用品を贈呈します
*東京ファイナリスト ティアラ&サッシュを贈呈
*表情筋トレーニングレッスンを希望者全員に贈呈



■エントリーの流れ
〇書類審査(応募フォームもしくは公式LINEからエントリーください)

2週間程度で東京ファイナリスト合格者に連絡します
〇東京大会ファイナリスト決定
(東京大会リハーサル時に東京ファイナリスト ティアラ&サッシュ贈呈)

ファイナリスト合意書送付&大会用のプロフィール写真送付
*個別にご自身の表情筋の癖を知りたい方や撮影がご不安な方は表情筋トレーニング&撮影練習を無料で1回レッスンしています

東京大会zoomビューティートレーニング&説明会
*2024東京大会ビューティートレーニング予定は2024年1月に発表
*日程が合わない方はアーカイブ映像をご覧ください
第一回 9月16日(土)zoom 15時~
 SDGs講義&表情筋トレーニング
 *SDGs講師
 瀬川 智代 先生
 元日本航空CA
 『元CAによる魅力学』

第二回 9月17日(日) 15時~
 ウォーキングレッスン&説明会
 都内会場リアル&zoom
 *ウォーキングレッスン 田中 淳ディレクター(都内会場)
 *SDGs講師
 音泉 秀幸 アンバサダー (レスリング日本代表)

第三回 10月1日(日)zoom 15時~
 スピーチレッスン&説明会
 *スピーチ講師
 元 NHK 系列アナウンサー
 八代 華代子 アドバイザー

第四回 10月15日(日)zoom 15時~
 SDGs講義&表情筋トレーニング&直前説明会
 *SDGs講師
 ライフデザイナー
 恒屋 梢海 先生
 『どうして勉強するの?』

10月21日(土)
リハーサル&ビューティートレーニング(都内開場リアル)
①表情筋トレーニング&撮影練習
②発声&スピーチ
③ウォーキング&リハーサル確認

10月22日(日)
ジュニア東京大会2023
ハイアット リージェンシー 東京

2024年のイベントは現在準備中です

■東京ファイナリスト費用
エントリー費用 1万+その他の費用1.5万
トータル2.5万 (ご出演者と親御さん1名のチケット代を含みます)
*過去に当医療法人開催イベントに出演された方はエントリー料無料
*Tokyoファイナリスト合格決定まで費用はかかりません
*合格者全員にTokyoファイナリスト ティアラ&サッシュ贈呈
*他の地方大会と同年エントリー可能です
*姉妹(兄弟)エントリーの方はお一人エントリー料が無料になります
*追加レッスン希望者にはウォーキングレッスン、スピーチレッスン、表情筋バランス治療をTokyoファイナリスト特別割引価格(税込 7,700円)でご紹介
■2024年7月までにご準備いただくもの
・白を基調としたドレスorワンピース
・ヒール(5~10センチ程度)
・男の子はグレー系のスーツ(お持ちでない場合はご相談ください)
*ヒール(高さ)がないものでも大丈夫です
*リハーサルや東京大会当日の宿泊・交通費等は自費でお願いします
*ヘアメイクは自身でご準備お願いします
*当日チケットは出演者のお付き添い関係者の方は3名まで割引価格5,000円(一般価格1.5万円)で各イベント1ヶ月ほど前に販売致します
*チケットのノルマや当日投票はございません

医療法人役員&スタッフ

顧問アドバイザー 八代華代子(フリーアナウンサー)
東京大会プロデューサー Andonov Ivan Georgiev
東京大会大使 音泉 秀幸 (レスリング世界ランク7位)
東京大会ディレクター 田中 淳 (社交ダンス界の貴公子)
テクニカルサポーター 村田 智史 (JBT司会)
東京大会スペシャルサポーター 前迫潤哉(音楽プロデューサー)
映像制作ディレクター 在田 皓紀
webデザイナー 佐藤かなえ
顧問医師 小幡 明彦(矯正歯科専門医師)
協力医師 三村 啓爾(内科・小児科)

ジュニア・アース・ジャパン東京大会アドバイザー員

東京大会アドバイザー 八代 華代子

八代 華代子


「東京大会アドバイザーご挨拶」

東京大会 スピーチ講師&特別審査員
フリーアナウンサー
大学院客員准教授
元TV-JAPAN(NHKコスモメディア アメリカ)アナウンサー
東京大会スピーチ講師・顧問アドバイザー

東京大会プロデューサー

Producer of Junior Tokyo Grand Prix

Andonov Ivan Georgiev

Andonov Ivan Georgiev

KAIMON Co., Ltd. CEO
日本を含む世界各国の実業家
慈善事業やRose Queenイベントを開催

東京大会アンバサダー(東京大会大使)

音泉 秀幸

音泉 秀幸

「東京大会大使ご挨拶」

レスリング世界選手権代表
全日本選手権優勝 元アルソック所属
善和警備保障株式会社 代表取締役社長

東京大会ディレクター

Venue Negotiation Sponsor (Hyatt Regency Tokyo)

田中 淳 社交ダンス界の貴公子

ジェイズダンスアカデミー主宰
ART DANCE JAPAN株式会社 代表取締役社長
東京大会ウォーキング講師